津山PSN934 (受信は出来たが・・・)
昇天した、DDS VFOの代品を、貴田電子から購入しました。(汎用のVFOで色々な機能が多すぎます。!!)
基板間を繋ぐケーブルを作成し、何とか電源が入る様になりました。 OP/作業机の上を占領です。
受信が出来ない?? VFOの出力のPADの抵抗が入っていません。!!(基板組込み時の忘れ?)何とか受信できるようになりました。
AF ボリュームを上げると発振、先輩のアドバイスでLM386周りをいじりましたが、改善しません。また受信音は期待したPSNのソフトな音とは大違い、調整不良のフィルタータイプ以下!!です。
「オーディオ信号にはセラミックコンデンサーを使うな」のセオリーを思い出し、0.1μFを積層タイプに交換しましたが・・・・
送信
受信同様に、マイクゲインを上げるとAudioの発振を起こします。
Max 3W位の出力ですが、0.5Wくらいしかマイクゲインが上げられません。
受信同様LM386周りを触ってみましたが、良くなりません。!!
一旦中断し、PSN634を組まれた先輩にSOSを出しました。
Netを覗くとFBな音が流れてきます。!!
最近のコメント