MA-685 秦野市
神奈川県のMAサービスも最後(20ケ所)になりました。パチンコの釣り糸を変更しましたが、使い慣れずANT張りを楽しみました。??(失敗の連続で時間がかかりました!!) 戸沢橋、小田原厚木道路の側道、金目川沿い、水無川沿いに行きました。軌跡を見ると北上し過ぎているようです。下流の神川橋(寒川)経由が短距離かも?
役所
市制施行60周年の横断幕がありました。
市役所の前のコンビニでおやつを買いました。
QRV
市役所の上流の中央運動公園を使わせて貰いました。陸上競技場など?一部工事中でした。
手前の「中央こども公園」の「ピクニック広場」でQRVしました。
ベンチの上の桜の木にLWを上げました。(ANTを下してからの写真です)
左の写真、中央の木にLWの端を上げました。
お昼になったら遠足の子供たちが来園、慌ててANTを下しました。
QSO
8:36 ~ 8:59 7MHz SSB 15局
9:22 ~ 9:54 7MHz CW 30局
10:18 ~ 10:28 7MHz RTTY 4局
10:50 ~ 11:17 10MHz CW 26局
11:24 ~ 11:51 7MHz SSB 11局
お天気もCondxもFBでした。特に10MHzは平日にもかかわらず、多くの方に呼んで頂きました。TNX 日差しが強くKX-3の温度が上がり、RTTYではヒートシンクを付けてもHigh Tempになりました。日覆をしましたが、短時間の運用になりました。 7MHzでQSO頂いた、地元のJA1RGU渡辺OMがQSLを届けてくれました。
秦野市制施行60周年記念の出来たばかりのQSLです。 VY TKS
パチンコ(ANT張りの楽しみ??)
JA1XEQ佐々木さんのご指導で、
立木との滑りをよくする事と(8号の重りが時々落ちてこない)、
打上の時リールの解けをよくする為に、
糸を「タイ釣り」?の繊維系からナイロン(4.0号)へ取り替えました。
ナイロン(4.0号)では強度不足で(伸びる)LWを直接張る事が出来ず、オリジナルのEZハング同様、タコ糸を使ってLWを引っ張ります。今回の失敗はタコ糸の用意をせず、今まで使っていたペットボトルの糸を(役50m)そのまま使ったのが敗因です。
(1)ナイロン糸からペットボトルのタコ糸を引き上げました。手元の長いタコ糸に気を取られて空のペットボトルを7~8m引き上げてしまいました。空なので降りて来ません。!!
(2)強引に引いたら、タコ糸が根元で切れ、桜の木にペットボトルを取られました。
(3)2度目の挑戦、ナイロン糸とタコ糸の結びが悪く(フックを付けていなかった)解けてしまい失敗
三度目でヤット片側が上がりました。長いタコ糸の為にペットボトルを買いに自販機に走りました。!!
早朝で散歩の方も少なく助かりました。(本当は変なGGが居るので避けられた?)
まだ「パチンコだけ」には不安があり、ペットボトルと併用でしょう。
タコ糸を20mと30mに二分してフックでつないでおきます。
神奈川県のMAサービスひと廻りました。次は一息入れてZAサービスです。
「za_ma_list.xls」をダウンロード
本日のData
Tm 2:56 Dst 60.5Km Av 20.6Km/h Mx 42.4Km/h Odo 8022.1Km
最近のコメント